薬天

小学校教員→専業主婦時々ポスティングスタッフのアラサー女が様々な体験談を語るブログ

薬天

挨拶(あいさつ)は三文の得?!【目指せわらしべ長者!】

vol.104

 

頻度は格段に少なくなりましたが

結婚式が終わってからも

脱毛やら何やらを相談しに

エステに通っています。

 

【参考】ブライダルエステについての過去記事

【体質改善】ブライダルエステ

【体質改善】ブライダルエステ その後

ブライダルエステの費用詳細☆

 

この前エステの駐車場付近で

チラシ配りをしている年配の男性を見かけました。

 

車を停めて降りたところで目が合ったので

「こんにちは~」と挨拶(あいさつ)すると

 

手招きをされ「いいものあげる」と言われました。

 

 

ここまで書くと不審者情報みたいですが

そうではなく…

 

実際にもらった”いいもの”はこちら。

f:id:satomiman10:20170912214354j:plain

手作りの折り紙コレクションでした。

右上の赤いものは縦にすると正体が明らかになります↓↓

f:id:satomiman10:20170912214503j:plain f:id:satomiman10:20170912214528j:plain 口がパクパクします。

年配の男性手作りの品だそうです。

かえるはよく跳ぶように画用紙でできています( ̄▽ ̄)

 

なぜこれらの作品を渡されたのか真意は謎のままですが

綺麗に折られているという感想とお礼を伝えると

その後無事に解放され笑

エステに行くことができました。

 

エステの店員さんには

私たちの会話が丸聞こえだったらしく

大爆笑でした(;^ω^)

 

昔書いた【頭の体操】Tパズルといい

年配の男性にものを貰いがちだなと思った次第です。

 

分析してみると

どちらも「挨拶(あいさつ)」から始まったご縁

※ タイトルから「挨拶(あいさつ)」と書いているのは

教員時代に「挨拶」が常用漢字ではないからと

通信の記載に指導が入った経緯を引きずっているからです(^^;

 

この調子で上手くいけば

挨拶(あいさつ)から

わらしべ長者みたいなエピソードが

生まれるのではないか

と密かに期待しております( ̄ー ̄)

 

こんな欲ばっかり考えているときは

大抵何も起こらないんですけれどね( *´艸`)

 

また”いいもの”がもらえたら記事にしていきます☆

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

 


3段ウェディングケーキの理由【唯一!?のこだわり】

vol.103

 

昨日の

私が身に付けた「サムシングフォー」では

結婚式における素敵な欧米の慣習を紹介しました。

 

今日は3段ウェディングケーキに込められた

素敵な意味を紹介します。

f:id:satomiman10:20170911203438p:plain ※ 画像は4段です(笑)

 

昨日に引き続き

dapandaさんの記事から知りました(下線は管理人が引いています。)

このウエディングケーキ、

18世紀イギリスのビクトリア女王ご成婚のときに登場した3段重ねのシュガーケーキが、

ウエディングケーキの始まりといわれています。

 

1段目(1番下)は来てくれたゲストと一緒に食べ

2段目は来られなかった人たちに配り

3段目は結婚記念日や将来生まれてくる子供が生まれたときに食べる。

アニバーサリーケーキといわれています。

 

18世紀当時のケーキは「豊かさ・幸せ」の象徴としても存在して、

その幸せを列席者全員で分かち合って食べると言う事に意味がありました。

今でもコース料理のデザートに、

新郎新婦がケーキ入刀したウエディングケーキが出ることも多いですが、

そういった意味を受け継いでいるのでしょうね。

 

 

私の場合は特に

祖母が体調不良で式に来られなくなってしまったので

3段ケーキの2段目の意味を特に重要視していました。

他にも家の事情などで来られなかった親戚もいたので

なんとかしてその想いを伝えられないかと考えた案が

これだったのです(#^^#)

 

そして

実際にケーキ入刀したときの写真がこちら。

f:id:satomiman10:20170911204355j:plain

小さくても、ちゃんと3段になっています(^^♪

 

3段ケーキにするためには

当初見積もり18,000円→27,000円となり

大分予算はオーバーしてしまいましたが(;´Д`)

 

他のところではあまり贅沢してないのと

ここで妥協したらこれからも後悔しそうだったので

奮発することにしました☆

ちゃんと皆さんにも食べていただけましたし

意味を理解したからこそ

やってよかった思っています。

 

ケーキのデザインを検討されている方は

この考えも少し頭に入れておくと

後悔しない選択ができる…かもしれませんね(^^)/

 

参考になれば嬉しいです(^_-)-☆

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

 

 


私が身に付けた「サムシングフォー」

vol.102

 

昨日の記事

はてなブックマークにチャレンジします!をきっかけに

初めて来てくださった方がいたり

薬天ブログ史上最多のスター☆をいただいたりと

ものすごく反響がありとても嬉しく思います。

 

やはりチャレンジしてみるということは

とてもよいことですね♪

ぼちぼち頑張っていきます!(^^)!

 

さて今日は

サムシングフォ―の話。

サムシング・フォー(Something Four:和製英語)は、結婚式における欧米の慣習。結婚式で花嫁が以下の4つのものを身につけると幸せになれるという。

というものです。

 

せっかく一生に一度(と思われる)結婚式!

素敵な慣習を知ったからには

できる限りやっていきたい(^^)/

 

と思った私は

半ば無理やりサムシングフォ―を実現しました。

 

本来とは違う形での実現も多々ありますが

自己満足ということで…(笑)

 

今日はその詳細を紹介します。

 

なお

以下の詳しい説明は

ウェディングカメラマンとしてアメーバブログで有名な

dapandaさんの記事より引用させてもらいました。

 

私もdapandaさんのブログは大好きでよく読んでいます♡

結婚式の裏事情も赤裸々に書いてありとても面白いです( *´艸`)

ぜひこの機会にご覧になってください! 

f:id:satomiman10:20170911201832p:plain


◆サムシング オールド(Something Old)
何か一つ古いものを。

伝えられて来たものを受け継いで、今まで以上の安定を願います。
おばあさまやお母様からリングやネックレスを受け継ぐのが一般的です。

 

私はドレスのとき

成人式の際に母からもらったネックレスをつけました。

 

あと成人式で着た振袖をお色直しできました。

 

どちらも正確に言えば受け継いだものではないですけれど

母からもらったものという解釈でここに分類します。


◆サムシング ニュー(Something New)
何か一つ新しいものを。

これから歩む二人での生活の第一歩として新しいものをという意味です。
靴やインナーなど新調してみては?

私はブライダルインナーを買いました。


衣装において

新しく買ったものというのはこれだけだったと思います(^^;

 

◆サムシング ブルー(Something Blue)
何か一つ青いものを。

青は純潔や清らかさの象徴です。
インナーなど、なるべく目立たないところに身につけましょう。

 

私もインナー(パンツ)を青にしました。


◆サムシング ボロウ(Something Borrowed)
何か一つ借りたものを。

結婚をして幸せになっている人から、
何かを借りて身につけること。
すでに幸せな人から少し幸せのおすそわけを。
ご友人からハンカチや手袋など借りてみて下さい。

 

ドレス一式(ティアラ・ベール・イヤリング・靴)は全て借りものです。

 

こちらも厳密にいうと

「結婚して幸せになっている人から」という条件からは

外れているのですが(;^ω^)

ドレスショップの歴史をたどれば

結婚をして幸せになっている人がたくさんいるわけで…

中には逆の道を辿った人もいるのかもしれませんが

割合は多分前者が多いはず…

 

ということで私は借りたドレスを

サムシング ボロウ(Something Borrowed)と解釈することにしました。

 

というラインナップでした。

 

結婚式を機に調べてみると

たくさんの素敵な慣習を知ることができたので!

 

明日はまた

別の素敵な慣習を紹介します。

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

 

 

 

 

はてなブックマークにチャレンジします!

vol.101

 

昨日の記事に

ブックマークをつけてくださった方が2人もいました!(^^)!

 

【ブログ継続100日突破記念!】薬天ブログのあゆみ - 薬天(やくてん)

100日突破おめでとうございます。読みやすく役に立つ記事をありがとうございます。今後もよろしくお願い致します。

2017/09/09 14:47
【ブログ継続100日突破記念!】薬天ブログのあゆみ - 薬天(やくてん)

100日突破おめでとうございます!!

2017/09/09 10:04

 

corochannelさん・zenbentaroさん

ありがとうございます☆

 

これまでにも

medaka-cさん・necoyapaさん・freeninjaさん

y-k-art-doraさん・nakatomihiroyukiiさん・buddha01さんと

ブックマークをしてくださった方が

いらっしゃったのですが

 

自分自身がブックマークのシステムをわかっておらず

昨日やっと☆をつけられるシステムを発見(;^ω^)

 

そして

ブックマークをしてもらって

こんなにも嬉しいということは

 

私がいいな!と思ったブログを

ブックマークすることは

そのブログを書いている人の

励みにもなるのではないか

と今更考えるようになりました。

 

とはいっても

いきなり他の人のブログに

ばりばりブックマークをすることは

ハードルが高いので

 

まずは

薬天の新着記事+過去記事

の計2つを

自分でブックマークすることを

課題にすることで

ブックマークに慣れてみようと思います!(^^)!

 

もちろん

気に入った記事があったら

その都度ブックマークしていくつもりです(^^♪

 

順調に行けば

200日目にはすべての記事をブックマークできるはず…

 

新たなチャレンジ、やってみます☆

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

 

 

【ブログ継続100日突破記念!】薬天ブログのあゆみ

vol.100

 

本日で

ブログ継続100日目

となりました!(^^)!

ここまで続けてこれて嬉しいです♡

 

はてなスター☆やコメント

訪問という形での応援

いつもありがとうございます。

 

今日はこの100日間を

振り返っていきたいと思います。

f:id:satomiman10:20170805122340p:plain

 

ブログ開始18日目…Amazonから承認

楽天・Amazon両方で商品が紹介できるように\(^_^)/

カエレバを利用し

今までの商品リンクも見やすい形に変更☆

同時に

7netでの紹介もできることが判明したので

これより先は7netのリンクも追加されています。

 

ブログ開始19日目…累計100アクセス達成

商品リンクの変更

カテゴリー分け

ブログ内の目次の導入

サイドバーの編集にchallenge(^^)

 

ブログ開始30日目…累計200アクセス達成

 

ブログ開始35日目…累計300アクセス達成

 

ブログ開始41日目…【マイお題】はてなブログトップページデビュ―

掲載期間1週間で17人が参加。

 

私自身たくさんの記事を読む機会に恵まれ

このご縁をきっかけに読者になってくださった方もおり

ものすごくよい経験になりました(#^^#)

  

ブログ開始42日目…累計400アクセス達成

 

ブログ開始47日目…累計500アクセス達成

この日を境に

携帯からも見やすいように

あえて改行をたくさん入れた記事へと変更。

過去の記事も全て変更済み(^_-)-☆

 

ブログ開始58日目…投稿した記事全てにアイキャッチ画像を設定(詳しくはこちら) 

 

ブログ開始60日目…ランキング参加(詳しくはこちら

ブログランキング・にほんブログ村へ  ←にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました。

今のところ最高は7位

ここまで来たら1位をとりたいので

ぜひ!応援クリックをお願いします!

 

ブログ開始68日目…累計1000アクセス達成(詳しくはこちら

 

ブログ開始87日目…月間1000アクセス達成

8月の1カ月間だけ1000人以上の方に来てもらえました♪感謝!(^^)!

 

ブログ開始94日目…お問い合わせを作成

全ての記事の最後にこのボタンを設置済み☆ 

f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

ブログ開始95日目…累計2000アクセス達成

 

 

こうやってみると

歴史を感じますね笑

 

これからも読んでくれる皆さんの目線に立って

更新を続けていきたいと思います!

 

そして100日続けて来られたこのブログを

もっとたくさんの人に知ってほしい気持ちが

大きくなったので←贅沢

宣伝活動にも力を入れていけたらな

と思っています!(^^)!

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 



教室の机の中紹介【整理整頓で机の上に物を置かないスタイルへ】

vol.99

 

昨日の記事

職員室の机の中紹介【整理整頓で机の上に物を置かないスタイルへ】

に引き続き

今日は教室の机の中を紹介していきます!

 

教室の机は

子ども達も使えるように

を心がけていました。

 

私に許可をもらえば(←ここは重要)

引き出しを開けて

中身を取り出すことができるシステムでした。

 

少し頭に入れて見てもらうと

職員室の机の中身との違いも

わかってもらえるかな

と感じます。

f:id:satomiman10:20170718104632j:plain

①小引き出し

f:id:satomiman10:20170908172406j:plain

※ 写真の赤線を引いた商品について詳しく紹介しています。

 

浸透印はこのシリーズを使っていました↓↓

音読カードや連絡帳のチェックには

絶対浸透印!

チェックのスピードが大きく変わります。

 

「よくできました」等の大きいスタンプも

浸透印が使いやすいです。

 

チェックの最中にインクが切れたら

めっちゃストレスが溜まるので笑

そんなことがないように

必ず長期休み(夏休み・冬休み等)に

インク補充をしていました。

 

メッセージカードは

欠席の子へのお手紙

保護者宛てに予め書いておけるもの

(書いたものを翌日連絡帳に挟むだけでOK)

を書くのに最適でした。

f:id:satomiman10:20170908173051j:plain

100円ショップで何種類か選んで

ストックするとお財布にも優しいです。

 

②中引き出し

f:id:satomiman10:20170908173232j:plain

中引き出しには

主に衛生用品を入れていました。

 

マスクはインフルエンザの時期に

自分が使う用に常備していました。

嘔吐でのとっさの対応にも便利です。

(エプロンは給食準備のときに使ったり使わなかったり…)

 

救急箱の中には

おなじみカットバンをはじめ

意外と役に立つのが

ゴム通しと毛抜き

f:id:satomiman10:20180314094012j:plain

ゴム通しは

体操服や給食着のひもが外れたときに

毛抜きは

植物のトゲや木のささくれがささったときに

便利です。対応すると英雄にもなれます( ̄▽ ̄)

 

③大引き出し

私が入れていたのは

いろいろな大きさの

レジ袋とビニール袋

だけです笑

100均で購入できます。

f:id:satomiman10:20180418091601p:plain

子ども達が作った作品を持ち帰ったり

拾った種を持って帰るのに使ったり…

 

とにかく重宝していました☆

 

あっ…洗濯ばさみの予備も入れていました!(^^)!

洗濯ばさみについては

【教員を辞めても使える】新採小学校教員に便利なグッズ5選

で紹介しています♪

 

④センター引き出し

f:id:satomiman10:20170907181343j:plain

子ども達のノートに貼る

シールを常備していました。

 

席替え用のくじ引きの紙とかも

一緒に入れていました☆

 

⑤机の下

先輩の先生からマグネットクリップをもらったので

それを机の側面に貼り

提出期限のあるプリント(学校では親子レクの出欠確認など)

の予備をはさんで

保管していました。

 

期限の前日に出してない子には

そのプリントを再度配ればいいだけですし

期限が終われば捨てるだけなので便利でした。

 

⑥机の上

もちろん何も置いていませんでした。

 

とある教員関係の本で読んだ印象的な言葉に

机の上には1か0の状態しかない

というものがあります。

 

特に教室の机は

子ども達が提出物を出すところとしても使っていたので

机の上に物がある(1)→子どものものが残っている(早く返す必要がある)

           →(テストの採点など)やりかけの仕事が残っている

という解釈をしていました。

 

そのため

教室を去るときには

やりかけの仕事を

持ち運び用の鞄の中に入れて

机の上は必ず何もない(0)の状態にすることを

確実に行っていました。

 

持ち運びには一時期かごを使っていた時期もあったのですが

最終的にかごが机に残ってしまうので

鞄の形がオススメです。

 

参考になれば嬉しいです(^_-)-☆

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

  

 


職員室の机の中紹介【整理整頓で机の上に物を置かないスタイルへ】

vol.98

 

私が尊敬していた先生は

いつも机の上に

物がありませんでした。

 

どんな本を読んでも

デキる人の机は

整理整頓されていて

何も置かれていない

と書かれていました。

 

私もデキる人になりたい!

と思って試行錯誤を続け

 

教員最後の年には

遂に!

毎日机の上に何も置かずに

過ごすことが

できるようになりました(^_-)-☆

 

今回は

机の上に物を置かない仕事スタイルへ至った

机の中身を紹介していきます。

f:id:satomiman10:20170718104632j:plain

①小引き出し

f:id:satomiman10:20170907114200j:plain

※ 写真の赤線を引いた商品について詳しく紹介しています。

 

上の引き出しは

細かい文具がたくさん入るところです。

 

ものがごちゃごちゃにならないように

私は無印の収納トレーを使っていました。

そして

収納の原則は

よく使うものを手前に

あまり使わないものを奥に

です。

 

このクリップはとにかく大きいので

テストの採点のときには大活躍でした!

40枚は軽くはさめます♪

 

f:id:satomiman10:20170907115956j:plain

私はよく物をなくすので

クリップだけでなく

全てのものにインデックスシール+ゴム印で

名前を貼っていました。

 

これをしておくと

置き忘れていてもすぐに帰ってきます( ̄ー ̄)

 

「記名をしなさい」という指導も

自分が実践しているので(笑)

伝わりやすいです。オススメですよ~。

 

f:id:satomiman10:20180601105223j:plain

これはクリップケースです。

机の中からすごく取り出しやすいのでオススメです。

 

KOKUYOの商品ですが

現在は商品がないようです( ;∀;)

 

便利なものですので参考までに…

 

 

これは修正テープと消しゴムがセットなので

とても使いやすいです。

他のテープよりでっぱりがないので

収納にも最適です☆ 

(丸みを帯びたものは収納しにくいのです…( ;∀;)) 

 

瞬乾の名の通り

押したスタンプがすぐに乾くので

とても使いやすいです(#^^#)

 

私は黒インクのみのスタンプ台 を持っていますが

教員は赤インクもよく使うので

インクが切れたら上の2色入りを買うと

決めています!

 

自分用に会議資料を綴じるときは

針無しがオススメです。

「針がない(;´Д`)」と慌てることもないし

針があたって痛い思いをすることもないですから…

 

ただ

全員に配る配布資料(学校では指導案など)を綴じるときには

統一して針ありですることがあるので

机の中には小さな針ありホッチキスも忍ばせておりました。

 

②中引き出し

f:id:satomiman10:20180618161652j:plain

※ 写真の赤線を引いた商品について詳しく紹介しています。

 

教員は特に大きい紙を切ることが多いので

この定規は本当に役に立ちました!

(結婚式の準備でも大活躍でした笑)

 

この定規は

めもりの反対側にステンレス製の金棒がはさんであるので

カッターを使っても定規を傷つけないのです☆

 

心置きなく使うことができます♪

 

新しい教科書に学級名のシールを貼る仕事をしたときに

先輩の先生が持っていたものに憧れて購入しました。

 

スタンプ同士が結合できるので

1-2など学級名を大量に押す作業のときは

かなり重宝します!

※1-1といった同じ数字の場合は

【1-】と【1】を2回に分けて押す必要があるのが難点です(^^;

 

私は結局教科書業務には使うことはありませんでしたが

指導要録の学級部分、平成〇〇年度の部分

集金袋の学級名を押す部分で役立てていました☆

 

③大引き出し

f:id:satomiman10:20170907124003j:plain

※ 写真の赤線を引いた商品について詳しく紹介しています。

 

朝の慌ただしさで

ハンカチを入れ忘れて出勤することが多かったので(;^_^A

大引き出しの中に予備を入れておりました。

 

予備のハンカチを使った後

洗濯するために持って帰って無くなると困るので

常に3枚入れておくようにしました。

 

④センター引き出し

f:id:satomiman10:20170907124314j:plain

引き出しの中にはカテゴリー分けしたファイルを入れていました。

 

ずっと保管していたのは子ども達のアンケートが主でした。

あとは

やりかけている仕事の一時保管場所

として使っていました。

 

やりかけている仕事の書類がどこにいったか分からない(;´Д`)

となるとイライラしますよね。

この保管場所を設定しておくこと

意外と大事です( ̄▽ ̄)

 

⑤机の下

・自習のときに使えるドリル

・学習指導要領一式

工作マット(表:カッターマット・裏:粘土板)

を入れていました。

 

⑥机の上

デスクマットがとっっっても便利です。

 サイズをきちんと図る必要がありますが。

 

デスクマットの下にやることリストや

常時確認したい書類(学校では時間割など)を入れることができ

とっても便利です!

 

⑦まとめ

教員ver.として

職員室の机の中身を紹介しましたが

他の会社にも通ずるところはあると思います。

 

仕事をスムーズに行うポイントは

①机のどこに・何があるかを把握しておくこと

②使うものだけを机の上に出すこと

③使わないものは所定の場所に戻すこと

の3つです。

 

少しでも参考になれば嬉しいです☆

 

 

 ブログランキング・にほんブログ村へ  記事が気に入ったら応援してもらえると嬉しいです♡

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!