薬天

小学校教員→専業主婦時々ポスティングスタッフのアラサー女が様々な体験談を語るブログ

薬天

職員室の机の中紹介【整理整頓で机の上に物を置かないスタイルへ】

vol.98

 

私が尊敬していた先生は

いつも机の上に

物がありませんでした。

 

どんな本を読んでも

デキる人の机は

整理整頓されていて

何も置かれていない

と書かれていました。

 

私もデキる人になりたい!

と思って試行錯誤を続け

 

教員最後の年には

遂に!

毎日机の上に何も置かずに

過ごすことが

できるようになりました(^_-)-☆

 

今回は

机の上に物を置かない仕事スタイルへ至った

机の中身を紹介していきます。

f:id:satomiman10:20170718104632j:plain

①小引き出し

f:id:satomiman10:20170907114200j:plain

※ 写真の赤線を引いた商品について詳しく紹介しています。

 

上の引き出しは

細かい文具がたくさん入るところです。

 

ものがごちゃごちゃにならないように

私は無印の収納トレーを使っていました。

そして

収納の原則は

よく使うものを手前に

あまり使わないものを奥に

です。

 

このクリップはとにかく大きいので

テストの採点のときには大活躍でした!

40枚は軽くはさめます♪

 

f:id:satomiman10:20170907115956j:plain

私はよく物をなくすので

クリップだけでなく

全てのものにインデックスシール+ゴム印で

名前を貼っていました。

 

これをしておくと

置き忘れていてもすぐに帰ってきます( ̄ー ̄)

 

「記名をしなさい」という指導も

自分が実践しているので(笑)

伝わりやすいです。オススメですよ~。

 

f:id:satomiman10:20180601105223j:plain

これはクリップケースです。

机の中からすごく取り出しやすいのでオススメです。

 

KOKUYOの商品ですが

現在は商品がないようです( ;∀;)

 

便利なものですので参考までに…

 

 

これは修正テープと消しゴムがセットなので

とても使いやすいです。

他のテープよりでっぱりがないので

収納にも最適です☆ 

(丸みを帯びたものは収納しにくいのです…( ;∀;)) 

 

瞬乾の名の通り

押したスタンプがすぐに乾くので

とても使いやすいです(#^^#)

 

私は黒インクのみのスタンプ台 を持っていますが

教員は赤インクもよく使うので

インクが切れたら上の2色入りを買うと

決めています!

 

自分用に会議資料を綴じるときは

針無しがオススメです。

「針がない(;´Д`)」と慌てることもないし

針があたって痛い思いをすることもないですから…

 

ただ

全員に配る配布資料(学校では指導案など)を綴じるときには

統一して針ありですることがあるので

机の中には小さな針ありホッチキスも忍ばせておりました。

 

②中引き出し

f:id:satomiman10:20180618161652j:plain

※ 写真の赤線を引いた商品について詳しく紹介しています。

 

教員は特に大きい紙を切ることが多いので

この定規は本当に役に立ちました!

(結婚式の準備でも大活躍でした笑)

 

この定規は

めもりの反対側にステンレス製の金棒がはさんであるので

カッターを使っても定規を傷つけないのです☆

 

心置きなく使うことができます♪

 

新しい教科書に学級名のシールを貼る仕事をしたときに

先輩の先生が持っていたものに憧れて購入しました。

 

スタンプ同士が結合できるので

1-2など学級名を大量に押す作業のときは

かなり重宝します!

※1-1といった同じ数字の場合は

【1-】と【1】を2回に分けて押す必要があるのが難点です(^^;

 

私は結局教科書業務には使うことはありませんでしたが

指導要録の学級部分、平成〇〇年度の部分

集金袋の学級名を押す部分で役立てていました☆

 

③大引き出し

f:id:satomiman10:20170907124003j:plain

※ 写真の赤線を引いた商品について詳しく紹介しています。

 

朝の慌ただしさで

ハンカチを入れ忘れて出勤することが多かったので(;^_^A

大引き出しの中に予備を入れておりました。

 

予備のハンカチを使った後

洗濯するために持って帰って無くなると困るので

常に3枚入れておくようにしました。

 

④センター引き出し

f:id:satomiman10:20170907124314j:plain

引き出しの中にはカテゴリー分けしたファイルを入れていました。

 

ずっと保管していたのは子ども達のアンケートが主でした。

あとは

やりかけている仕事の一時保管場所

として使っていました。

 

やりかけている仕事の書類がどこにいったか分からない(;´Д`)

となるとイライラしますよね。

この保管場所を設定しておくこと

意外と大事です( ̄▽ ̄)

 

⑤机の下

・自習のときに使えるドリル

・学習指導要領一式

工作マット(表:カッターマット・裏:粘土板)

を入れていました。

 

⑥机の上

デスクマットがとっっっても便利です。

 サイズをきちんと図る必要がありますが。

 

デスクマットの下にやることリストや

常時確認したい書類(学校では時間割など)を入れることができ

とっても便利です!

 

⑦まとめ

教員ver.として

職員室の机の中身を紹介しましたが

他の会社にも通ずるところはあると思います。

 

仕事をスムーズに行うポイントは

①机のどこに・何があるかを把握しておくこと

②使うものだけを机の上に出すこと

③使わないものは所定の場所に戻すこと

の3つです。

 

少しでも参考になれば嬉しいです☆

 

 

 ブログランキング・にほんブログ村へ  記事が気に入ったら応援してもらえると嬉しいです♡

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!