薬天

小学校教員→専業主婦時々ポスティングスタッフのアラサー女が様々な体験談を語るブログ

薬天

お祝い・お礼で頂くQUOカードで買ったもの

vol.97

 

退職したときや

アンケートに答えたときにもらえるQUOカード。

f:id:satomiman10:20180420130551j:plain

このクオカードは

前の旅行で余ったユーロをドルへ手数料を安く両替する方法

お世話になった外貨両替ドルユーロさんで旅の口コミを書くといただけました(^^)

 

いただいたのは嬉しいのですが

私はなかなか使い道を決めることができませんでした(;´Д`)

 

コンビニでも使えるのですが

退職のときにもらったものは5,000円分ということもあり

もらった状況や金額を考えても

 

形として残らない物(食品)

としては使いたくない

 

という気持ちがありました。

 

 

考えた末

私が買ったものは料理本です。

 

※ リンク先は昔のもの(2015年)のため

お手数ですがリンク先で再度検索してください。

この記事を書いた現在の最新刊は2017年9月号です。

 

この本については

【一人暮らしor主婦初心者向け】レシピ本&家計簿

でも紹介しています。

買い始めてから半年たった今でも大活躍です☆

 

 

料理の手順にもある程度慣れてきたので

QUOカードを使って別のシリーズの料理本も購入。

 

冷凍食品についての知識がほしいのでVOL.2を買った後 

電子レンジを新しくしたと同時に

電子レンジの特集がVOL.3として出たので

迷わず購入しました!

 

「一生使える」と銘打っているだけあり

文字や写真も大きくて

使いやすいのでオススメです☆

 

最近は今日の料理ビギナーズだけでなく

この2冊から献立を選ぶことも増えてきました。

少しは腕も上がったのでしょうか( ̄ー ̄)

 

ちなみに

今住んでいる場所で使えるお店は

こちらで調べることができます。

お手元にQUOカードがある方へ

コンビニだけでなく

これからずっと使えるものに投資する方法も

考えてみるきっかけになれば嬉しいです♪

 

まだ残高が残っているので

新しい商品を購入したら

随時更新していきます(^_-)-☆

 

【追記】

新しい商品を購入したので

リンクを貼ります。

 

① 

詳しくは新婚旅行の計画【行き先はハワイ!】をご覧ください。

 

「帰ってから作れる」というフレーズに惹かれました。

少しずつチャレンジしていこうと思います(^^♪

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

 

 

親族のみ結婚式で招待した人

vol.96

 

いざ結婚式の準備を始めると

最初に直面するのが

招待する人

ではないでしょうか。

 

大きな披露宴になればなるほど

その壁は大きいと思います。

 

先日書いた

教員仲間が結婚式に招待していた人(参考)の検索が多いのも

その証拠だと感じます。

 

しかし

人数が少なくても迷うのは変わらない!

 

ということで今日は

私たちが親族のみ結婚式で招待した人を

紹介します。

f:id:satomiman10:20171010192512p:plain

私たちが招待したのはずばり!

 

① 両親

② 兄弟姉妹

③ 祖父・祖母

④ 伯父・伯母・叔父・叔母

⑤ 従兄弟・従姉妹

 

です。

計16名の招待となりました。

 

体調が悪い祖母の代わりに

大叔父に来てもらったり

従兄弟・従姉妹が学生なので

伯父だけ来てもらったりと

 

詳しく考えていけばいくほど

いろんな事情がありましたので

その辺は両親とも連絡を取りながら

調整していくことが大切です!

 

招待客だけでなく

結婚式の準備全般に言えることですが

迷ったらすぐに

コーディネーターさん

or

両家両親に相談するのが

解決への一番の近道です。

 

事前に聞くことは聞いて

最高の一日を迎えてください☆

 

手助けの記事になっていれば嬉しいです♡

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

 

 

 

 

 

学級通信を作成するときのポイント5つ

vol.95

 

新学期が始まったからでしょうか。

 

学級通信 素材 の検索キーワードで

このブログに来てくださる方が増えています(#^^#)

 

素材については

以前書いた記事の中でも紹介しているのですが

今日はもっと詳しいところまで書いてみようと思います(^^♪

 

加工はしていますが…

教員時代

私が新学期に書いた通信がこちらです。

 

f:id:satomiman10:20170904122047j:plain

これを作るときに心がけていたことを紹介します。

① 文章・一文を短くする。

これはブログを書くときも同じですが

極力文字は少なくするよう

心がけています。

あと

一文が短くなるように…。

 

上の通信でいうと

2学期スタートです!のトピックは

タイトルも入れて210文字

大体1トピックあたり

5行程度でおさめるよう

心がけていました。

 

トピックを構成している文章も

いよいよ2学期が始まりました。(15文字)

2学期も〇〇人が元気に揃ってスタートできることを、とてもうれしく思います。(36文字)

とできるだけ短くするよう

心がけていました。

あまり長いと

何を言っているかわかりませんからね(;^_^A

 

② 文章に関連するイラストを入れる。

上の通信でいうと

夏休み作品展のイラスト

お知らせのラインイラスト

対象となります。

 

文字ばっかりの通信やチラシは

読む気が起きなくなりませんか?

 

そこで

見出しとしても協調はしますが

関連するイラストを選んで

分かりやすい通信にすることを

心がけていました。

 

③ 週の予定や持ち物を入れる。

 上の通信でいうと

下半分です。

 

特に共働き世帯が多くなった今は

とにかく保護者が忙しい!のです。

だからといって

専業主婦の家庭に余裕があるというわけでもなく

兄弟が多かったり

親の介護があったりで

それぞれの事情を抱えているところもたくさんありました。

 

そこで

とにかくその日に

何を準備すればよいかがわかるように

前の週の終わりには

1週間の予定と必要なものを

通信で伝えるようにしました。

 

こうすることで

週末に必要な道具を買いに行ったり

提出物の確認をしたりできる

という声をいただいたこともありますv( ̄Д ̄)v イエイ

 

加えて

子ども自身が

何を準備すればよいかわかり

見通しが持てる

こともよい効果でした☆

 

「通信を見ながら自分で準備できるようになりました!」

という保護者からの嬉しい声もありました。

 

教員自身も

来週の予定を先に考えることになるので

見通しを持てましたし

忘れてたΣ(゚д゚lll)ガーン

なんてことも格段に少なくなりました。

 

④ 子ども達の写真や作文を入れる。

通信の内容によっては

子ども達の活動の様子の写真を入れたり

子ども達が書いた作文を紹介したり

していました。

 

このとき注意すべきことは

全員を載せること

です。

 

子ども達も保護者も

自分(の子)の写真や作品が載っているか

が最重要ポイントなのです。

私も何回か失敗し

後日カバーしたこともありました…苦い思い出:;(∩´﹏`∩);:

 

上手くいけば

通信のレベルが格段に上がりますが

必ず通信を出す前に

確認をすることをお忘れなく。

私は余裕のあるときに

時間をかけて作るもの限定で

この取り組みをしていました(^_-)-☆

 

⑤ できるだけ多くの情報を入れる(A4両面を上限に)

①~④までの情報をまんべんなく入れていくと

1枚でおさまりきれないことも…

 

しかし

情報が多すぎても

見る気が失せる

のです。

 

だから

どんなに多くても

A4の両面に収まる量で出すことにしていました。

もちろんA4片面のときもたくさんありました♪

 

大事なことは

継続して発行することです。

 

最初だけ気合入れて

その後全く発行しなくなるのは

本末転倒です( ;∀;)

 

自分のペースで

無理のない範囲で

挑戦してみてください。

 

参考になれば嬉しいです☆

 

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

 

 

 

 

 

お問い合わせを作成しました【Googleフォーム】

vol.94

 

ブログを見て回っていると

気になる記事を見つけたので

早速チャレンジしてみました。

tektekeoさんの説明はとてもわかりやすく

すぐに作成することができました☆

 

お問い合わせフォームは

・それぞれの記事の最後(記事下参照)

・パソコン版のサイドバー(プロフィール欄)

・スマホ版のカテゴリー

の3か所にリンクを貼っています。

 

 

ところで 

このブログの最後には必ず

「質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼」

という文言を入れるようにしています。

 

見てくださるみなさんの意見をもとに

見てくださるみなさんの参考になるような

よりよい記事を作っていきたいと思っているからです。

 

嬉しいことに、これまでも

私が書いた記事に対してコメントをいただき

場合によっては

記事に反映させてもらったこともありました(^^♪

本当にありがとうございます!

 

 

でも 私がそうであるように

もしかしたら

このブログを見てくれた方の中には

公の場では言えない・聞けないんだけれど

もう少し詳しく知りたい情報がある

という方もいるのかもしれない…

 

とも考えるようになりました。

 

お問い合わせから

嬉しいご縁があったという記事を

見たこともあります。

 

私もこのチャレンジから

嬉しいご縁が来ればいいな~と

淡い期待をしています(#^^#)

 

こちらからもお問い合わせができます☆

f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

これまでの記事にも

このボタンからお問い合わせができるように

していきました♪

今後ともよろしくお願いします_(._.)_

 

それでは例によって(笑)

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

  

 

結婚式のリハーサルメイク【敏感肌も安心♪】

vol.93

 

結婚式では

素敵なドレスを着るのだから

当然

それに見合った髪型メイクをしないと

いけません。

 

しかし

パーマ液で肌が荒れたこともあり

腕のパッチテストでは合格だったオイルも

まぶたにつけたら腫れてしまった

敏感肌の私としては

恐怖

でもありました。

 

そんな私の恐怖を解消してくれたのが

リハーサルメイク

 

私がお願いした

コーディネーターさんのところでは

嬉しいことに

リハーサルメイクは無料でした。

大抵のところは

リハーサルメイクは別料金みたいですから

気になる方は

契約前に確認をしておくといいですよ

 

そしてリハーサルメイクの日。

好みが必ずあるので

イメージ写真を持って来るよう

事前に言われていました。

 

当日持っていった

イメージ画像を見た当日の美容担当の方は

シンプル・ナチュラルが好きね

と一言。

そうなのです。私極力何もしないことを望みます(;^_^A

 

その画像をもとに

当日のヘアスタイルやメイクを考えていきました。

もちろんメイクも

先述した敏感肌の事例を挙げて

事前に説明をし

化粧薄めに調整してくださいました。

 

実際のリハーサルの写真を紹介します。

 

① 白ドレス

f:id:satomiman10:20170902194412j:plain

THE☆シンプルを推してた私ですが

あまり何も変わらないと

親族からは印象が悪いそうです( ;∀;)

(メイクをしていないのか…と疑われることもあるそう)

親族のみ結婚式なので

その事態だけは避けたいと思い、

軽くウェーブをかける形で落ち着きました。

 

② 和装 (右から・左から)

f:id:satomiman10:20170902194442j:plain f:id:satomiman10:20170902194505j:plain

短い髪でも

髪をすかなければ

アップも可能ということで

してもらいました。

挙式を控えられている方は

頭に入れておくと

理想の髪型ができる可能性が広がる…かも☆

 

こんな感じで

いろいろ聞きながら

思い通りのイメージに近づけてもらえたので

恐怖が楽しみに

変わりました♪

 

その後肌が荒れることもなく

事前のシェービングも

同じところでやっていただけたので

とっても安心できました(^◇^)

 

ということで私は

もし有料でも

特に敏感肌の花嫁様は

リハーサルメイクをされることを

強くおすすめします!

 

不安材料はできるだけ

取り除いた方がよいですから(^_-)-☆

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼‼︎ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

 

 

【ポスティングスタッフ】チラシ1枚当たりのお値段は…

vol.92

 

今日は朝から

ポスティングの仕事を

してきました(#^^#)

 

最初のころは

ポスティングの要領がつかめず

かなーーーり

時間がかかりましたが(;^_^A

 

回を重ねるごとに

スムーズな仕事ができるようになり

嬉しいです♪

 

 

そして

7月分となりますが

ポスティングスタッフとして

初給料をいただきましたv( ̄Д ̄)v イエイ

f:id:satomiman10:20170901141550p:plain

 

チラシ1枚あたりのお値段は

 

 

なんと…

 

 

 

7円でした。

 

つまり500枚配って3,500円

1000枚配って7,000円

1500枚配ってやっと10,000円越え(10,500円)

という感じです。 

 

配り慣れたエリアであれば

1時間で200枚は配れるので

時給1,400円。いい感じですよね~☆

 

ただ初めて配る場所になると

地理を把握するのに時間がかかるので

1時間に100枚配れないこともしばしば( ;∀;)

 

場所によって大きく時給の変わる職業です。

お金ももちろん大切ですが

楽しみながら仕事を続けていけたらと思います。

 

ちなみに業者の中には

1枚5円のところもあるようです(^^; 

 

どんな仕事でも

楽な道のりでお金はもらえないということを

実感しました笑

 

今後も家計を支えるべく

マイペースに頑張っていきます☆

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼‼︎ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

 

 

ヤマダ電機「THE安心」で買ったもの(前編)

vol.91

 

早いもので夏休みも

今日で終わり(の人が多い)ですね…

 

私は夏の終わりに

家電の買い替えに駆け込みました。

 

というのも

今年1年はこれに加入してるから。

f:id:satomiman10:20170619132535j:plain

ヤマダ電機「THE安心」です。

 

新生活を始めてすぐ

夫が使っていた冷蔵庫が壊れ

買い替えたときに

サービスで加入したシステムです。

 

THE安心に入ると

ヤマダ電機で買った品物の

保証期間が伸びるだけでなく

ヤマダ電機で買った商品でなくても

保証の対象となるそうです。

 

そして1年間

2ヶ月ごとに使える500円割引券もGET!

f:id:satomiman10:20170619132557j:plain

 

普段だったら

「そんなにしょっちゅう

家電買わないよ〜( ゚д゚)」

となりますが

 

新生活だと話は別!

 

特に結婚してからは

人数も増えるし

一人暮らしの家電だと

なんだかんだ不便なのです(;´д`)

 

私がTHE安心を契約したのは4月。 

この半年で利用したものを紹介します。

①日立 冷蔵庫(3,4月)

② NEC wi-fiホームルータ(5,6月)

③ 日立 オーブンレンジ(7,8月)

なぜ日立が多いのか・・・

それは例によって

嵐が好きだからです!(^^)!

まんまと日立の作戦にはまっております笑

 

機能面のこだわりは全くありませんが

不便なことは何もなく

どれも快適に使用しております。

 

この他にも

お祝いで炊飯器と食洗機

ギフト券で体重計も購入。

 

今年に限っては

ヤマダ電機さまさまです(>人<;)

 

ヤマダ電機でなくても

同じ家電量販店で買うことが

お得なサービスを受けるコツだと

感じます(^O^)

 

今までの実績⁈をもとに

値引き交渉もしやすいですし笑

 

あと半年

値引き券をはじめ

お得に買い物をすることが

目標です(^^)v

 

次の狙い目は

洗濯機と掃除機です。

欲しい掃除機について詳しくはこちら

【スタイリッシュなロボット掃除機】日立 ミニマル☆

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼︎‼‼︎ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!