薬天

小学校教員→専業主婦時々ポスティングスタッフのアラサー女が様々な体験談を語るブログ

薬天

学校現場での経験を活かした私の体調管理

vol.227

 

この記事は、はてなブログのお題「体調管理」に参加しています。

 

今日は朝からお腹の調子が悪く

お年玉くじもすべて外れ

夕食の味付けを忘れたまま調理し

なんだかなぁ~な1日でした。

今は元気です☆

 

私は調子が悪いときは

寝るのが一番!

と思っております。

 

しばらく横になっていると

結構改善します(^^)/

 

 

あとは

外出した後の

手洗いうがいですね。

 

教員時代は

子どもたちには指導しているのに

手洗いうがいをおろそかにし

よく風邪やインフルエンザになっていました(*_*;

 

この冬は手洗いうがいを心がけているので

今のところ大きく体調は崩していません!(^^)!

 

 

あとインフルエンザには

予防接種がかなり効果的です!

 

予防接種をしていたら

たとえ担任している学級が

インフルエンザによる学級閉鎖になっても

無事でいられます(*'ω'*)

 

ちなみに

児童生徒がインフルエンザになった場合は

このような形で出席停止扱いとなります。

 

保護者によく誤解されるのが

発症日は0日目ということと

いくら発症後すぐに解熱しても

5日間は

必ず休まなければならないということ!

 

あと

一旦解熱しても

再度発熱した場合は

解熱後〇日が延長されますので

注意が必要です!

 

教員時代は児童一人一人の把握が大変でした(;´Д`)

 

 

・・・という苦い思い出があったこともあり

 

教員を辞めた今も

インフルエンザの予防接種は

早めにうけています!

 

今年は特に

インフルエンザが蔓延しているようなので

気になる方は今からでも!

予防接種受けてみてください☆

 

お値段は3,000円程度です。

(病院によって若干異なります)

 

あと学校の場合は

手洗いうがいに加えて

換気も心がけていました!

 

でも授業中も開けっぱなしだと

逆に風邪をひくと指導を受けましたので

休み時間だけ…など、ほどほどに笑

 

感染予防のために

マスク着用も大切にしていました!

 

f:id:satomiman10:20180114203113p:plain

 

それでも万が一

病状が悪化した場合は

絶対に早めの病院受診

をしてください(´・ω・`)

 

教員時代は

いつか治るだろうと

病院受診を後回しにしていたら

 

結果的に色々な人に風邪やインフルエンザを

うつしてしまったことがあります(´;ω;`)

 

 

寒い冬はまだまだ続きます。

この記事を読まれた皆様

どうぞご自愛ください。

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

 

 

 

教員のプリント整理術

vol.226

 

久しぶりに

グーグルサーチコンソールで検索されている

キーワードをしっかり見ると

教員 プリント 整理

というものがあったので

 

今日は!

私がやっていたプリント整理術を

紹介しようと思います☆

f:id:satomiman10:20180113125309p:plain

①子どものプリント

・市販テスト

基本的には

テストはその時間中に返す

ことを目標としていた私。

 

すぐに返すことで

1.子どもたちの力になる

2.手元のプリントが減る

3.放課後の教師の仕事が一つ減る

というよいこと尽くしの未来が待っているからです。

 

もしその授業時間中に丸付けができなかった場合は

 

このクリップではさんで

いつでもすぐに採点できるようにスタンバイさせていました。

 

遅くても翌日には返却することが

プリントを溜め込まないポイントです! 

 

・宿題プリント

夏休みや冬休みといった長期休暇中に

宿題プリントは全て印刷して

所定の場所に保管していました。

 

私がお世話になっていたのはこのWebサイト。

さんすうプリモン(プリント問題集)

 

教科書の改訂などで

順番などは少し違う部分もありますが

 

問題数もちょうどよく

答えもあるのでとても便利です!

 

・授業プリント

教科書の指導書やワークブックに載っている

単元末のテストは

宿題プリントと同様長期休暇中に印刷して

所定の場所に保存。

 

学期末には全てなくなるように

なくならないとマズいのですが(;^ω^)

計算しながら使用していました。

 

 

ただ1時間1時間の授業で使うプリントは

前日か当日の朝に印刷して

教科書にはさんでいました。

 

こうしておくことで

万が一プリントを使わなかった場合は

その場で処分するか保留するかを

決めなければならない状態になるのでオススメです!

 

 

また

授業で使ったプリントを

評価等の目的で集めることがありますよね(^^)

 

そのときに使っていたのがこちら。

f:id:satomiman10:20180122125717j:plain

100円均一に売られている

一番大きいサイズのクリップです。

 

40枚近くのプリントも楽々はさめて

がっちりと固定できるのでバラバラになる心配もありません。

 

・配布プリント 

私が勤務していた学校では

プリントの配布棚というのがあったので

 

その場所をこまめにチェックし

(子どもたちにもチェックしてもらい)

プリントがあれば

教室の所定の場所に置いてもらうようにしていました。

 

こうすることで配り忘れを

複数の目でチェックすることができます!

 

②教員としてのプリント

・月行事&週行事

まずはじめに月行事をはさみ

その後に週行事をはさんでいました。

 

月行事にインデックスシールで

〇月と書いて貼っておけば

探したい日の情報がすぐに見つかるので便利でした。

私は赤色を使っていました!(^^)! 

 

月行事や週行事をはさんでいたファイルについて

詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。  

・各行事の細かい段取りプリント

 運動会避難訓練といった

行事の詳細は

行事が行われる順に

はさんでおき

終了したものは即捨てることで

必要なものを

すぐに取り出せるようにしていました。

 

もちろんインデックスシールは必須☆

 

月行事とは違う色にすると

わかりやすいです。

私は青色を使っていました!(^^)! 

 

・給食、掃除などの規則プリント

各学校によって

給食や掃除の決まりは微妙に違います(;^_^A

 

転勤したばかりで

その決まりが把握できていない場合は

月行事や週行事と一緒のファイルに入れておきます

 

ある程度決まりを把握した後は

普段持ち歩くファイルとは別のファイルを1冊用意し

それにはさんで保管していました。

 

この”普段持ち歩くファイルとは別のファイル”には

学校要覧(組織図や校歌などその学校のことがまとめられたもの)

外勤・出張の書類の書き方なども一緒に入れていました。

 

(異動するときは処分する書類の候補となります)

 

・校内研修プリント

教員は

職員会議の他に

”校内研修”というものがあり

学校の代表者(全員の場合もアリ)が

学校ごとに定められた教科やテーマに沿った授業を行い

その授業について振り返るということをやっています。

 

このときにやってくる書類が

指導案(授業の流れを書いた書類)です。 

 

特に国や県から指定され

外部から講師を招いたうえで

代表者が授業を行うという

一大イベントを控えた学校は

この指導案の検討がものすごくたくさんあります。

 

ちょっとだけ修正した同じような指導案が

何枚も何枚も出てくるということも(;^_^A

 

私はこの書類探しで混乱した経験があるので

前回検討した指導案だけをとっておく

ということでなんとか切り抜けていました。

本当は全部取っていた方が

初回からの変更の様子が分かっていいのでしょうが…

 

校内研修も校内研修用のファイルを作って保管していました。

 

 

 

こうやってみると

教員ってプリントまみれですね( ;∀;)

 

以前に比べて

ペーパーレスも進んでいるとは思いますが

まだまだ紙地獄です。

 

自分に最適なプリント整理術の

手助けになれば幸いです(^^♪

  

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼︎ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

 

 

 

 


押し入れから負の運気を取り払いたい

vol.225

 

寒い日が続きますね…(◞‸◟)

雪がひどい地域は様々な被害もありますね。

皆様もお気を付けください。

 

さて

私が住んでいる場所は

雪が降っても積もることはなかったのですが

 

子どものころから

非常に寒がりの私は

 

本日のポスティングの仕事が

一段落した後は

もう外に出たくない気持ちが勝ち

ずーーっと家の中にいました(^^;

 

 

基本はだらだらごろごろ~としながら

気が向いたら

図書館で借りた本を読んでいました。

 

今回借りた本(今年初めて借りた本)はこちらです。

ラクしてちゃんとした暮らし”というフレーズに

惹かれました( ´艸`)

 

この本の中に

掃除の苦手リストをチェックリストがあったので

さっそくやってみました。

 

結果は…

 

押し入れに物が滞る可能性が高い

ということが判明!

確かに目をそらしている部分ではある( ;∀;)

 

同時期に借りたこちらの本にも

物がたまっている所には負の運気が流れる” 

と書いてありました。

すごく納得しました(;´Д`)

 

これを機に

もう一度押し入れに入れたままの段ボールを開封して

断捨離していきます(;´д`)トホホ

 

他の部分もチェック項目が減るように!

地道に頑張っていきます。

今日は洗面台の鏡をきれいにふいて満足(^^)

  

 

こんな感じで

買った本だけでなく

図書館で借りて面白かった本についても

紹介していこうと思います☆

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

 

 

 

ダイニングテーブル&チェア購入の決め手とは

vol.224

 

昨日はボルダリングの話を記事にしましたが

実はボルダリングに行く前に

 

 

ダイニングテーブル&チェアを

購入しました☆

 

この記事から4ヶ月以上が経っての決断(^^;

やや熟考しすぎました笑

 

それにしても

ここ最近過去記事から進展したお話を

たくさん発信できているのがとても嬉しいです(^^♪

 

 

前回の記事ではベルメゾンさんのテーブルを

紹介したのですが

 

最終的に購入したのは

お値段以上のニトリさん(^^)/

 

購入の決め手となったポイントは

 

テーブル

・作業・食事がしやすい高さ

・テーブルの下のしきりに足が当たらないこと 

 

いす

・座り心地(おしりが痛くならないこと)

・テーブルとの色合い

 

です。

 

購入したテーブル

イスはこれを2脚購入しました。

イスについては現品限りということで

定価より約3,000円安くGET★

3,000円OFFは1脚あたりなので

2脚だと6,000円OFF!

 

店員さんの説明では

私たちが購入する直前に

値引きしたばかりだったということで

 

ものを買うタイミングって

やっぱり大事だし

自分たちが選んだものは

運命の一品なんだな

と感じました。

 

いすは直に置いてしまうと

床に傷がついてしまう感じだったので

100均でパンダのカバーを購入してつけています。

f:id:satomiman10:20180425074221j:plain

固定していないので

持ち上げると外れてしまうのですが

今のところそんなに不便はないので

しばらくこのまま様子を見ようと思っています。

 

あと購入してから気付いたのですが

テーブルは表面が少しボコボコしているので

書き物をするときには下敷きが必要でした。

ちょっと失敗ポイントでしたが(;^ω^)

 

次の買い物に活かそうと思います…。

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

 

 

 

初体験!ボルダリングって奥が深い・・・

vol.223

 

今日は夫が休みなので

ずっと行こうと候補にあがっていた

この場所に行ってきました。

f:id:satomiman10:20180110214039j:plain

そう!

ボルダリングです☆

 

なんと!

家から車で5分のところに施設があったのです。 

ボルダリングの施設はまだまだ少なく

人によっては

車で1時間以上かけて通う方もいらっしゃるのだそうです。

そう考えるとかなり恵まれた場所に住んでいるな、と感じます。

 

ボルダリングは

東京オリンピックでも公式種目になるらしく

近年注目のスポーツのようですね☆

 

最初はワンコイン500円でできる

初心者コース(手の場所だけ指定されているコース

レクチャーを受けながらやってみたのですが

 

実際にやってみると

私が思っていたよりも高く

そして命綱なんてないので

登るときよりも降りるときの方が

断然怖かったです(;ω;)

 

 

私は初心者コースだけでよいかな~なんて

思っていたのですが

回数を重ねていくうちに上級コースにも興味が出てきて

結局追加で申し込みました。(+2,000円ほど)

 

上級コースは高さが初心者コースの1.5倍

さらも壁の角度が急だったり

手だけでなく足の場所まで指定されていたりと

かなりレベルアップした内容が盛りだくさんでした。

 

時間無制限のプランだったのですが

初心者コースで体力を使い果たしてしまったようで(;^ω^)

手の力が全く入らなくなったので

5回ほどのチャレンジで終わることにしました。

 

スタッフさんから

初心者コースから

上級者コースに行くかもしれない場合は

体力が余っている

割と早いうちに決めるとお得です

と言われていたのに・・・その通りでした(;^_^A

 

チャレンジを終えてみて 

私がよく見ているVS嵐の

クリフクライムは本当にすごいなと

実感した1日でした。

 

運動不足の身体には

ダメージが直撃!

 

夫が休みだからと

ボルダリングの他にも

いろいろと進歩のあった1日でしたが

身体が限界なので(・_・;

 

続きは明日以降に

少しずつ書いていきます。

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼︎‼︎‼︎ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

 

 

 

メルカリで売れ残った商品とその後の紹介

vol.222

 

今日は2018年になって初めて

メルカリで商品が売れました☆

 

昨年度売れたものとそのコツはこちら。

  

しかし

売れる商品があれば

売れないまま

時間だけが過ぎて行く商品もあります( ;∀;)

 

そこで今日は!

いつまでたっても売れなかった商品と

その後の対応について

紹介しようと思います。

 

私はなんだかんだ

商品の撮影から記事作成・・・と

出品までにも時間と労力を使うので

同じような思いをされている方の

時間・労力短縮に役立つ記事となれば幸いです♡

f:id:satomiman10:20180109210601p:plain

①洋服

着なくなった洋服を出品したのですが

全く売れませんでした(;´Д`)

 

有名な(←ここ結構大事です)ブランド物の洋服や

結婚式で使うようなドレスは売れるかもしれませんが

普段着に使っている洋服は難しいようです。

 

サイズもネットショッピング以上に曖昧ですし(;^ω^)

 

いさぎよく近所の2nd STREET(セカンドストリート)

持って行きました。(確か1着1~10円でした(^^;)

 

②グレープシードオイル

夫の同僚の結婚内祝でいただいたのですが

使い道がわからず出品しておりました。

 

油の入っていた容器が大きく

送料が高くつくことと

やはり知名度が低めの油ということもあり

購入されることなく期限が近づいたので

自分で使うことに( ^ω^)・・・

 

インターネットで調べると

炒め物や揚げ物に適しているという

情報を手に入れたので

たくさん油を使う揚げ物で使い切りました☆

 

結果いただきものを自分たちで使えたし

勉強にもなったのでよかったです!(^^)!

 

③石けん&資生堂バブルバス

 

資生堂バブルバス(入浴剤)2つと

おまけでいただいた石鹸をセットにして

出品したのですが奮わず…

 

軽く調査してみると

高級化粧品メーカーのサンプルや

同じ試供品を大量に出品した場合

よく売れているようです(^^)/

 

 

どうしても使う機会がなかったので

ダメもとで

これまた2nd STREET(セカンドストリート)

持って行くと雑貨として引き取ってもらえました!

 

お値段は石けんも資生堂バブルバスも1つ10円

①洋服より高く売れるのですね~Σ(・□・;)

 

④クリスマスオーナメント

これもいただきものでした。

ダイソー商品×3=324円を300円で販売したのですが

全くうまく行きませんでした。

 

それなら…と

一緒に非売品のエコバッグやポーチもつけてみましたが

それでも売れることはなくクリスマス3日前。

 

このまま捨てるのも悲しかったので

クリスマス期間限定で

家の玄関とベランダ

そして買い物バッグに飾りつけて

クリスマス気分を味わいました(^-^)

 

まだ捨てられずに持っているので

気が向いたら来年も使おうと思います笑

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!

 

 

 

 

 

 

【教員 結婚退職】年賀状は誰に書く?

vol.221

 

もう年賀状52円の時期は終わってしまいましたね(^^;

今年も始まって早8日…早いものです。

 

さて私の場合

退職して初めての年賀状になったわけですが

 

今年は特に

誰に送ろうか

非常に迷いました(;´Д`A ```

f:id:satomiman10:20171226141829j:plain

今までは勤務校の先生方と

前任校で特にお世話になった先生(管理職・同学年等)

に送ればよかったのですが

 

今回に関してはお世話になった先生方には

退職してすぐに

退職御礼&入籍報告はがきを送ったため

 

その後お会いしてもいないのに

年賀状を送るのもどうかな…と考えたのです。

 

最初はいさぎよく?!

結婚式に出席してくださった

親族のみにしようかとも思ったのですが

 

結局親族に加え

昨年の年賀状を送ってから

個人的に連絡をしてくれた方には

こちらから年賀状を送ることにしました。

 

さらに嬉しいことに

私から出した人以外にも

私のことを気にかけてくれて

年賀状をくださった方もいたので

その方にはちゃんと返事を書きました(^^♪

 

何はともあれ

自分で区切りをつけて送ることができたので

気持ちはすっきりしています!

 

来年は今年年賀状をいただいた方の中から

さらに厳選して送ろうと考えています。

 

少しでも参考になれば嬉しいです!(^^)!

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!