薬天

小学校教員→専業主婦時々ポスティングスタッフのアラサー女が様々な体験談を語るブログ

薬天

教員時代、子どもを褒めるときに心がけていたこと

vol.438


前回は叱るときに心がけていたことを

書いたので

今回は褒めるときに心がけていたことを

書いてみようと思います。


褒めるって簡単そうに思いますが

実は叱るより難しい

と私は思っています。


なぜなら

叱る基準の方が明確だからです。


私が学校現場で叱るときの基準は

・命に関わる危険なことをしたとき

・人が嫌な(不快な)気持ちになる行為をしたとき

・同じことで3回以上注意を受けたとき

としていました。


でも褒める基準って難しいんですよね。

できた瞬間を見ていないと褒められないし

子どもがやろうとしている努力を

見つけないと褒められない。


同じ歳でも

できていることや

チャレンジしようとしていることは

人それぞれ違いますからね。


しかも子どもが自分で

「頑張った」と思っていることを褒めないと

イマイチよい反応もなく(;´д`)

日々苦戦していた思い出があります…


ということで

私が褒めるときに心がけていたのは


①子どもが頑張っているところ

頑張ろうとしているところと感じる部分を

説明して褒める。

例:最近二重跳び跳べるように縄跳びの練習頑張ってるよね。

一生懸命頑張る姿、素敵だよ。


②子どもの成長を前回と比べて褒める。

例:前は計算間違いが多かったけど、最近なくなってきたね。見直しの習慣が付いてきてるよ。この調子!

※他人とは比べない。


③同じ子ばかり、同じことばかりを褒めない。


といったところでしょうか。


あと意外と大事なのが


④何気ないところを褒めるところ

例:どんなときでも○○ちゃんは笑顔だよね。その笑顔に元気づけられるよ。


その子ならではの素敵だな、と思うところを

気付いたときに何の気なしに言うと

結構反応がいいです。

①〜③と違うポイントは

狙うのではなく、何の気なしに褒めること。


これについては担任から離れても

「あのときの先生の言葉覚えてます」

と言われたことがあります。


学校現場だけでなく

家族や友人に対してもきっと同じですね。


相手が本当に喜ぶところを

褒められる人になりたいものです。

これからも修行していきます\(^o^)/


質問、感想、情報提供、お待ちしています‼︎‼︎‼︎