薬天

小学校教員→専業主婦時々ポスティングスタッフのアラサー女が様々な体験談を語るブログ

薬天

夏休み前にやっておきたい教室の整理整頓について

vol.398

 

7月に入り

いよいよ夏休みが見えてきましたね( ̄ー ̄)

 

子どもも教員も楽しみな夏休み!

気持ちよく迎えるためには

子ども達の持ち物を

計画的に持ち帰らせること

がポイントとなります。

 

学校自体は夏休み期間もそれなりに機能していますが

教室は1ヶ月以上お休みモードになりますから

子ども達の持ち物を管理することはできません。

衛生面を考えても絶対家の方がよいですからね(;^ω^)

 

そこで気持ちよく教室の中が空になるように

教員時代に私がやっていた持ち帰らせ術(?)を紹介します。

 

f:id:satomiman10:20180629202347p:plain

①最後の授業が終わったら持ち帰らせるもの

最後の書写終了後→習字道具

最後の音楽終了後→リコーダー・鍵盤ハーモニカ

最後の図工終了後→絵の具道具

最後の家庭科終了後→裁縫道具

最後の体育終了後→体操服

 

といったように使わなくなったらその都度持ち帰らせます。

ポイントは

全員一斉に持ち帰らせること!

 

学級の人数が多くなればなるほど

担任の目が行き届かなくなりますので

 

今日は絵の具道具を持ち帰らせると決めたら

全員絵の具道具をランドセルと一緒に準備しているか確認します。

(絵の具道具置き場が空になっているのを確認するとOK)

 

②最後の給食が終わったら持ち帰らせるもの

・給食着

・歯ブラシ・コップ

・マスク

この3点セットです。

毎週金曜日に持ち帰らせるセットと同じです。

 

ここで注意するのは給食着の扱いについて。

学校によっては

終業式までに洗濯をして学校に持ってきてもらい

学校で給食着を保管するということもありますので

どんな保管ルールになっているのかを確認しながら

ベストな日程を定めてください!

 

他の先生の持ち帰らせスケジュールを聞くのが確実です笑

 

③終業式までに持ち帰らせるかどうか確認しておくもの

・引き出しケース

私が勤務していた学校では

子どもたちはプラスチック製の引き出しケースに学用品を入れて

机の中に収納していました。

 

この”プラスチック製の引き出しケース”も

約4か月手入れしないでおくとほこりやごみが蓄積しています。

 

そこで終業式の前に

引き出しの中の整理整頓も含め

引き出しを水洗いしてごみをとるようにしていました。

このとき石けんを使わせると手洗い場が大混雑するので注意です。

 

ただこの引き出し、かなりかさばるので

長期休暇中、学校で保管しておいた年もありました。

勝手な判断をせず、学校や学年の方針を確認しておきましょう。

 

・色鉛筆の扱い

夏休みは大抵絵画の宿題があるので

色鉛筆は持ち帰らせることが多いと思いますが

「置いておいてもよい」というルールにしたこともあったので

確認事項として書いておきます。

 

④終業式当日に絶対に忘れ物がないか確認するもの

・筆箱(はさみ、のりなど筆箱以外の文房具も含め)

・通知表

・シューズ

・水筒

・夏休みの宿題

 

最終日だからと気を抜くと

中身が入ったままの水筒が転がっていたり

机の中に筆箱が入ったままになっていたり

靴箱にシューズが置いたままにしてあったり…

発見するとかなりがっくりします(;´Д`) 

 

 

これでもか!というくらい

何度も何度も確認をさせて帰していました。

子ども達が帰った後の忘れ物チェックも必須です! 

 

少しでも参考になれば嬉しいです(^^♪

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!