職員室の机の中紹介【補足】
vol.384
一昨日の記事
【累計50000アクセス突破!】検索して読まれている記事ベスト3☆
で3冠を達成し殿堂入りを果たしたこの記事
私が教員だったほぼ全ての期間をかけて
到達した整理整頓がしやすい机の中身を紹介しているのですが
振り返ってみると
紹介していなかったものについて
取り上げている記事が結構たくさんあったので
今日は
上の記事で掲載した机の中身の図を使って
補足記事を書こうと思います!
①小引き出し
※この記事では写真の黄色線を引いた商品について詳しく紹介しています。
赤線についての情報を詳しく知りたい場合はこちらをご覧ください。
・のり
この使い分けに行きつくまでに
結構時間がかかりました(^^;
掲示物をたくさん作る時期には
(入学式・卒業式・新学期・研究発表会・参観日など)
職員室の机にスティックのり・液体のりの両方を
入れていた時期もありました。
・プロッキー
この記事で使い分けについて理由も含めて記事にしています。
気になる方はぜひご覧ください♪
・印鑑&訂正印
使っていた印鑑の大きさについて詳しく書いてあります。
私の失敗談から学んでください笑
②中引き出し
※この記事では写真の黄色線を引いた商品について詳しく紹介しています。
赤線についての情報を詳しく知りたい場合はこちらをご覧ください。
・集金袋&集金セット
教材費の集計作業の必須品はもちろん
スムーズに作業を進めるための小技も紹介しています(^^)/
・丸シール一式
17番目に書いています( ̄ー ̄)
図工の授業をはじめ、他の授業でも役立ちました☆
・タッグシール(赤・青)
この記事では赤・青シールの使い分けについて詳しく書いています。
赤シールは②の月行事・週行事
青シールは②の各行事の細かい段取りプリントをご覧ください。
教員としての勤務初日から使うものなので
教員の出勤日初日に持って行くと便利なもの14選でも紹介しています。
※ここで紹介した2つの記事では
インデックスシールという名前で紹介しています。
③大引き出し
※この記事では写真の黄色線を引いた商品について詳しく紹介しています。
赤線についての情報を詳しく知りたい場合はこちらをご覧ください。
・マグカップ&さじ
5番目に書いています( ̄ー ̄)
・バインダー
どんなバインダーを使っていたのか
どのように使っていたのかを書いています。
最初にバインダーを買ったのが教育実習だったので
紹介しています(*^_^*)
・週案
週案の作り方や気をつけるポイントについて書いています。
管理職に提出するためのファイルを大引き出しの中に入れていました。
使っていたファイルについては
教員時代効率を上げた仕事ファイルの詳細に書いています。
・会計簿
この記事では会計簿の作り方について
時短できるポイントを書いています。
ここで作った書類を
指定されたファイルに入れて保管していました。
以前書いた記事の補足記事として
少しでもお役に立てれば幸いです(#^^#)
▼ こちらもぜひ!