薬天

小学校教員→専業主婦時々ポスティングスタッフのアラサー女が様々な体験談を語るブログ

薬天

市販テストを素早く採点する方法

vol.341

 

5月に入り

そろそろ最初の単元が終わって

市販テストを使い始めた頃でしょうか。

 

市販テストは1時間の予定が埋まるので

実施するのは簡単なのですが

問題は実施をした後!

採点をするのが大変なのです。

 

特に児童・生徒数が多い学級だと

1教科のテストを全員分採点するだけでも

1時間弱かかることも・・・( ;∀;)

 

今日はそんな採点の時間を

少しでも削減するために私がやっていたことを

紹介しようと思います

①テストの時間内に採点する。

これは意外と盲点です。

私が心に響いた言葉の中に

子どもはテストをした時が一番覚えている

時間がたてばたつほど何を説いたか忘れてしまい

テストの意味はなくなっていく

というものがあります。

 

子ども達に1秒でも早く返却するために

終わった子から提出するシステムをつくり

採点できるところからどんどん採点していきましょう。

 

②同じ問題を一気に採点する。(国語は右から、他の教科は左から)

一般的に市販テストは

国語

f:id:satomiman10:20180502000925j:plain

算数・理科・社会

f:id:satomiman10:20180502001007j:plain

という構成になっています。

 

ただ1人目の問1~問10を採点して

2人目も問1~問10を採点して・・・というのは

効率がかなり悪くなるので

 

先に問1を全員分採点する 

という方法を取ります。

 

 

この作業に役立つアイテムはこちら。

全員分のテスト用紙の端をこのクリップではさんでおけば

パラパラとめくりながら作業を進めることができます。

 

国語は大体2~3問ごと

国語以外は左半分→右半分の2回に分けて

めくりながら採点をしていました。

 

③記号のところだけを先に採点する方法も。

基本的にはどの教科も問1から順番に採点していくのですが

 

例えば

問2、問4、問5、問7が記号問題だった場合は

記号問題の解答だけ覚えて先に採点した方が

時短になります。

 

逆に記述問題は部分点がある関係で

1問だけをじっくり見る…

という採点方法になります。

 

このように問題のパターンによって

何問ずつ採点するのが一番効率がよいかを考えながらやると

さらにスピードアップすることができます。

 

④白紙に近い答案は先に丸をつけておく。

小学生の場合は割とまれな例ですが

魔の漢字50問テストのときなどは

白紙の回答があると丸付けのリズムが大きく崩れてしまいます。

 

これは採点のスピードがガタ落ちする大きな原因に( ;∀;)

 

そこで

白紙に近い答案は先に全てを採点し

束から除外しておきます。

 

全員の採点が終わってから入れるのを忘れずに!

そのまま記録に入ると欄がずれて大変なことになります:;(∩´﹏`∩);:

 

少しでも参考になれば嬉しいです(^^♪

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!