薬天

小学校教員→専業主婦時々ポスティングスタッフのアラサー女が様々な体験談を語るブログ

薬天

朝の会と帰りの会の内容【実践と反省】

vol.311

 

今日は小学校あるある第二弾

朝の会と帰りの会 

について。

 

まずは私が実践していた

それぞれのプログラムを紹介します。

f:id:satomiman10:20180408194457p:plain

朝の会

①環境チェック

②朝のあいさつ

③健康観察

④朝の歌

⑤一分間スピーチ

⑥めあて決め

⑦学級目標の斉唱

⑧先生の話

 

帰りの会

①環境チェック

②めあて振り返り

③係からの連絡

④今日よかった人の紹介

⑤学級目標の斉唱

⑥先生の話

 

プログラム設定のポイント

他の先生の実践を参考にしながら

このプログラムを設定しました。

 

・環境チェック

窓の開け忘れ・閉め忘れの防止策として

設定していました。

 

窓が開いていない・閉まっていない場合は

このときに近くの人にやってもらうシステムです。

ついでに机が並んでいるかの

チェックもしていました。

 

・めあて決めと振り返り

めあては日直が決めるシステムにしていました。

日直は1人で責任を持つ形に。

帰りは班で反省会をし

代表者が報告する形にしていました。

 

私はクラスの9割が達成したら

めあて達成としていました。

 

・一分間スピーチ

人前で話すことに慣れてほしいと思い

取り入れた項目です。

 

回を重ねるごとに

すらすらと話せるようになった子が多く

効果を感じられた項目でもありました。

 

・学級目標の斉唱

これは先輩の先生から勧められて行っていたことです。

学級目標は時がたつと忘れ去られがちですが(;^ω^)

毎日斉唱するだけで子どもたちへの残り方が変わりました。

 

・今日よかった人の紹介

一巡したら”日直のよかったところ紹介”など

アレンジしながらやっていました。

誰でも認められると嬉しいですもんね(*^_^*)

 

所見の参考にもしていました笑

 

反省点

・めあて決めと振り返り

月日が経っても

同じめあてが何度も設定されることが多く

曖昧になっていたのが反省点です…

目に見える形で達成しためあてを

掲載するとよかったかな、と感じます。

 

・一分間スピーチ

回を重ねるごとに

人前で話すことができるようになったとはいえ

話が苦手な子は

話題がなく立ち往生することもしばしば…

 

そんなときは

「○時間目の最初だったら話せる?」

と猶予を決めて考えてもらうことにしていましたが

話す内容のヒントとなるお題(昨日の夜ご飯は?)などを

いくつか用意しておくと

もっと話しやすいのではないかと考えました。

 

・係からの連絡

帰りの会よりも朝の会の方が

その日1日

係からの話を意識して行動できると思うので

朝の会にする方法もアリかなと思います。

 

その場合は朝の会が長くなるので

一分間スピーチを今日の出来事として

帰りの会に持って来るのも一つかな、と思います。

 

っとここまで

自分が実践して考えたことを

ずらーっと並べてみました。

 

 

朝の会、帰りの会のプログラム決めの

参考になれば嬉しいです(^^♪

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!