薬天

小学校教員→専業主婦時々ポスティングスタッフのアラサー女が様々な体験談を語るブログ

薬天

小学校で私が実践した係活動とその所感

vol.310

 

小学校のあるあるの一つに

係活動

が入るのではないでしょうか。

 

今日は私が教員時代

実際に子どもたちが

提案・運営していた係活動と

担任として感じたことを紹介します。

 

なお

小学校教員の世界では(他校種もかもしれませんが…)

厳密には係活動当番活動というくくりがあると言われており

 

私の言葉で簡単に説明すると

係活動:子どもたちの自主性・創造性を重んじた活動(新聞作成等)

当番活動:学級運営で欠かせない役割をわりふった活動(黒板消し等)

という分かれ方になっているのですが

 

この記事ではどちらの役割であっても

係活動ということで紹介します。

 f:id:satomiman10:20180407220455p:plain

①窓、電気

・移動教室・登下校時の電気の管理

・窓開け・窓閉め

 

【所感】

電気と窓の管理は欠かせない役割なので

真面目な子だと非常に助かる役割。

また、学習面や生活面で困難を抱える子も

達成できる項目なので任せやすい。

 

②黒板

・毎時間の黒板消し

・日付と曜日の変更

 

【所感】

この係に所属する人によって

黒板が消されるかどうかが決まる重要な役割笑

学級には欠かせない役割の一つでもある。

 

あるとき

”世界一美しい黒板を目指す”というスローガンが

子どもたちから出てきたのは嬉しかった。

全ての係活動に

 スローガン=目標を掲げるのもよいかもしれない。

③遊び

・毎週1~2回子どもたちが決めた曜日に

(あらかじめ)決めた全員遊びの内容について紹介する。

 

【所感】

全員遊びは子どもにとって楽しみのよう。

ただ遊びの内容によっては色々と意見が出るのも事実。

 

係の子が学級のみんなの意見を聞いて 

それをもとに多数決をとって決定するのが一般的だったが

 

もめ事が続いたときに子どもたちが知恵を絞って

”あらかじめ”決めるという案を出したことがあった。

④給食

・衛生チェック(学校ごとにチェック項目が定められている)

・その日の献立をホワイトボードに書いて掲示

・給食準備やもぐもぐタイム(無言でご飯を食べる時間)のよびかけ

・次の日の献立を帰りの会で発表

 

【所感】

給食時間に活躍する係。

他のクラスの実践で

その日の献立をボードに書いているのを見て

いいな~と思ったので取り入れた。

 

時間を意識して行動するという意味では

呼びかけも効果的だったと思う。

 

⑤体育

・移動教室時の整列チェック

・体育の準備運動

 

【所感】

体育の準備運動だけになりがちの係。

整列のチェックを

子どもたちのアイディアで取り入れたことで

活動の幅が広がった。

 

⑥生き物

・生き物の管理

・植物の水やり

・季節ごとにみられる生き物の紹介

 

【所感】

1・2学期は

学校で育てている動物や植物のお世話をしたり

自分たちでとった行き物を育てたりと活動的だが

寒くなると一気に活動が途絶えるのがこの係の特徴笑

 

”季節ごとにみられる生き物の紹介”は

子どもから出たアイディアで

ナイス!と思ったが

結局そのアイディアはアイディアのまま終わったので

機会があればこのアイディアを実践していきたいと思う。

 

⑦保健

・健康観察の管理

・エチケット検査(ハンカチ・ティッシュ・爪切り)

・悩み相談BOXの設置

・体調不良者の荷物の準備

 

【所感】

健康観察やエチケット検査は

欠かせない役割の一つと思う。

 

体調不良者の荷物の準備は

休み時間中だと担任がすることになるが

ありがたい役割。

 

悩みBOXはアイディアのままで終わったものだが

これも吉と出るか凶と出るかわからないので

やってみての判断が必要だと思う。

 

⑧漫画・新聞

・週一回新聞をかく

 

【所感】

特に文章やイラストが得意な子は

創意工夫が期待できて面白い係の一つ。

 

書く内容が思い浮かばない場合は

学級のニュース、来週の予定、4コマ漫画など

書く内容を大まかに提案する必要がある。

 

⑨学習

・当日・翌日の時間割の変更&掲示

・提出物チェック

・朝の会で今日の予定紹介

・朝の歌で音楽を鳴らす

 

【所感】

私は学級通信で予め次の週まで伝えていたので

時間割の変更をしてもらえるのは大変助かりました。

今日の予定を紹介したり、朝の歌で音楽を鳴らす役割は

子どもたちが進んで引き受けてくれたものである。

 

⑩図書

・学級文庫の貸出、返却

 

【所感】

学級文庫が活発になるのでとてもよいと感じている。

返ってこない本があると次の本が借りられないので

自分たちで貸出票を作るなど工夫も見られる。

 

⑪カレンダー

・月行事をカレンダーに記入

 

【所感】

担任として提案した活動の一つ。

女子の方が向いている気がする。

 

同様に”掲示”も提案したが

あまり反映しなかった( ;∀;)

 

⑫配り

・配布物確認、配布

 

【所感】

配布物を確認する作業は

取り忘れがあるので担任による二重チェックは欠かせない。

 

同じように配布も

配られていない人がいないか等のチェックがいるので

自分で配った方が早いような気がする。

 

⑬お笑い

・毎週決められた曜日の帰りの会にお笑い披露

 

【所感】

お笑い好きの子が提案し、活動。

お笑いが好きな子には評判であったが

あまり興味がない子は退屈そうであったのも事実。

 

時間を決めても

帰りの会の時間が延び延びになることが欠点であった。

 

⑭クイズ

・毎朝クイズを黒板に貼り

帰りの会で答えを発表する

 

【所感】

⑬お笑いを改善して子どもたちが提案。

帰りの会では答えだけの発表なので

時間を多くとることもなくよかった。

 

⑮整理整頓・そうじ

・ロッカー等の点検・整理整頓

・放課後掃除

 

【所感】

ロッカー等の点検は

気が利く子が係になると

自主的に名簿を使ってチェックし

帰りの会で発表していた。(発表は個人名を伏せ○名…という形式)

教室の環境美化につながるよい活動と感じた。

 

子どもたちは整理整頓までしたいという考えであったが

人の持ち物に勝手に触れると

トラブルの原因にもなると考えたので

点検のみの活動とさせた記憶がある。

 

放課後掃除は子どもたちからの提案で始めたが

時間を決めて活動させても下校時刻が遅くなること

担任が教室に残らなければならず

非常事態でも身動きが取れないこと

が欠点であったので

日課内での活動を勧めるべきと反省。

 

 

・・・とまあこんな感じです。

 

私自身も小学生時代は

何らかの係活動に所属していたはずなのですが

残念ながら

記憶に残っているものは

一つもなく(;´Д`A ```

 

もし

・この係は面白かった!

・自分は経験していないけど

 この係(の人)は面白そうだった!

(現役教員の目から)この係活動はオススメ!

など

小学校の係活動に関わるエピソードがありましたら

私も勉強したいので

コメントやお問い合わせで

教えていただければ嬉しいです(^^♪

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼︎ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!