薬天

小学校教員→専業主婦時々ポスティングスタッフのアラサー女が様々な体験談を語るブログ

薬天

週案を使った予定管理方法【週案を手帳代わりに】

vol.306

 

新年度がはじまりましたね!

 

昨日・今日と

職員室では新年度の会議が

目白押しなのではないかと思います。

 

会議に加え

分刻みの過密スケジュール

(打ち合わせや環境整備など)

配られるプリントの山・・・

教育現場を離れた今も

鮮明に思い出せます笑

 

たくさんの会議の内容を

一度に覚えることはかなり困難ですが(;^ω^)

私は週案を使って

これからの予定をまとめていました。

 

今日は私がやっていた

予定の管理の仕方を紹介します☆

※小学校教員の例です。

⓪そもそも週案とは

それぞれの教員の時間割・・・

と言うのが一番わかりやすいかな、と思います。

 

各都道府県・学校によって

やや形式は異なると思いますが

こんな感じのものです。

f:id:satomiman10:20180403190154p:plain

私が勤務した学校では

通年学期ごとの2種類がありましたが

私は学期ごとの方を使用していました。

 

とりあえず今は1学期分だけ準備しておけば

 

3学期制だったら

2学期は夏休み

3学期は冬休みに

同じように準備できますからね~。

 

2学期制でも

夏休みには後期分の準備ができると思います。

 

①祝日を入力する。

これは私の中で一番気分のあがる作業です笑

先ほどの表でいうと

青の部分ですね。

f:id:satomiman10:20180403195422p:plain

ここには間違えて時間割を入れないようにします。

実施時数が狂う1番の原因です。

 

1時間でも違うと

学期末に提出するときになって

パニックになりますから要注意です!

 

②学校行事を入力する。

次に

既に学校で決まっている行事を記入します。

 

先ほどの表でいうと

行事・体育(運動会練習)の部分です。

f:id:satomiman10:20180403195916p:plain

色々な学校行事は

”行事”という時数でとるのか

運動会練習のように教科(体育)の時数でとるのかは

大抵

年度当初の会議などで一覧表が配られますので

そのときにまとめて記入しておくと

あとから迷わないですみます。

 

時々

学校行事の中でも

”まだ何の時数で実施するか決まっていない”

というものもありますので

そのときは行事が実施される日の備考欄などに

メモをしておくと後で確認ができます(^^)

 

③その他の部分の時間割を調整する。

ここまで来てやっと

自分の受け持つ授業を入れていきます。

 

パソコンで管理する週案に関しては

基本の時間割を入力する欄がある(はずな)ので

まずはそこに決まっている時間割を入れます。 

 

その後は①~③で入れた部分を見ながら

時数が足りない教科を

時数が余っている教科の部分に移動する等して

調整していきます。

 

ただこの時に最優先すべきところが④になります!

④専科・TT(チームティーチング)の時間を確認・確保する。

中・高学年になると

小学校でも専科やTTの授業が入ってきます。

 

基本の時間割を入力した後は

まず一番に

他の先生の入る授業時数を確認します。

f:id:satomiman10:20180403200810p:plain

教科ごとに色分けをしておくと見やすいです。

 

年度当初は先生方はみんな忙しいので

すぐに確認することは難しいと思いますが

 

”○週目は専科の授業が足りないな…”と

見通しをもつことができるので

後々調整がスムーズになります。

 

⑤まとめ

ここまで方法をまとめてきましたが

 

とにかく

他の先生に迷惑がかからないように

予定を管理することが第一です!

 

自分の受け持つ教科は

後でいくらでも変更できますが

他の先生方が関わる教科・行事は

ミスが許されません。

関わる先生・子どもの

貴重な時間を無駄にすることになりますからね(;´Д`A ```

 

年度当初は慌ただしいですが

子どもが来ると

もっと慌ただしくなりますので(;^_^A

 

始業式より前に

この作業をしておくことをオススメします!(^^)!

 

参考になれば嬉しいです(^^♪

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼︎ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!