薬天

小学校教員→専業主婦時々ポスティングスタッフのアラサー女が様々な体験談を語るブログ

薬天

教員のプリント整理術

vol.226

 

久しぶりに

グーグルサーチコンソールで検索されている

キーワードをしっかり見ると

教員 プリント 整理

というものがあったので

 

今日は!

私がやっていたプリント整理術を

紹介しようと思います☆

f:id:satomiman10:20180113125309p:plain

①子どものプリント

・市販テスト

基本的には

テストはその時間中に返す

ことを目標としていた私。

 

すぐに返すことで

1.子どもたちの力になる

2.手元のプリントが減る

3.放課後の教師の仕事が一つ減る

というよいこと尽くしの未来が待っているからです。

 

もしその授業時間中に丸付けができなかった場合は

 

このクリップではさんで

いつでもすぐに採点できるようにスタンバイさせていました。

 

遅くても翌日には返却することが

プリントを溜め込まないポイントです! 

 

・宿題プリント

夏休みや冬休みといった長期休暇中に

宿題プリントは全て印刷して

所定の場所に保管していました。

 

私がお世話になっていたのはこのWebサイト。

さんすうプリモン(プリント問題集)

 

教科書の改訂などで

順番などは少し違う部分もありますが

 

問題数もちょうどよく

答えもあるのでとても便利です!

 

・授業プリント

教科書の指導書やワークブックに載っている

単元末のテストは

宿題プリントと同様長期休暇中に印刷して

所定の場所に保存。

 

学期末には全てなくなるように

なくならないとマズいのですが(;^ω^)

計算しながら使用していました。

 

 

ただ1時間1時間の授業で使うプリントは

前日か当日の朝に印刷して

教科書にはさんでいました。

 

こうしておくことで

万が一プリントを使わなかった場合は

その場で処分するか保留するかを

決めなければならない状態になるのでオススメです!

 

 

また

授業で使ったプリントを

評価等の目的で集めることがありますよね(^^)

 

そのときに使っていたのがこちら。

f:id:satomiman10:20180122125717j:plain

100円均一に売られている

一番大きいサイズのクリップです。

 

40枚近くのプリントも楽々はさめて

がっちりと固定できるのでバラバラになる心配もありません。

 

・配布プリント 

私が勤務していた学校では

プリントの配布棚というのがあったので

 

その場所をこまめにチェックし

(子どもたちにもチェックしてもらい)

プリントがあれば

教室の所定の場所に置いてもらうようにしていました。

 

こうすることで配り忘れを

複数の目でチェックすることができます!

 

②教員としてのプリント

・月行事&週行事

まずはじめに月行事をはさみ

その後に週行事をはさんでいました。

 

月行事にインデックスシールで

〇月と書いて貼っておけば

探したい日の情報がすぐに見つかるので便利でした。

私は赤色を使っていました!(^^)! 

 

月行事や週行事をはさんでいたファイルについて

詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。  

・各行事の細かい段取りプリント

 運動会避難訓練といった

行事の詳細は

行事が行われる順に

はさんでおき

終了したものは即捨てることで

必要なものを

すぐに取り出せるようにしていました。

 

もちろんインデックスシールは必須☆

 

月行事とは違う色にすると

わかりやすいです。

私は青色を使っていました!(^^)! 

 

・給食、掃除などの規則プリント

各学校によって

給食や掃除の決まりは微妙に違います(;^_^A

 

転勤したばかりで

その決まりが把握できていない場合は

月行事や週行事と一緒のファイルに入れておきます

 

ある程度決まりを把握した後は

普段持ち歩くファイルとは別のファイルを1冊用意し

それにはさんで保管していました。

 

この”普段持ち歩くファイルとは別のファイル”には

学校要覧(組織図や校歌などその学校のことがまとめられたもの)

外勤・出張の書類の書き方なども一緒に入れていました。

 

(異動するときは処分する書類の候補となります)

 

・校内研修プリント

教員は

職員会議の他に

”校内研修”というものがあり

学校の代表者(全員の場合もアリ)が

学校ごとに定められた教科やテーマに沿った授業を行い

その授業について振り返るということをやっています。

 

このときにやってくる書類が

指導案(授業の流れを書いた書類)です。 

 

特に国や県から指定され

外部から講師を招いたうえで

代表者が授業を行うという

一大イベントを控えた学校は

この指導案の検討がものすごくたくさんあります。

 

ちょっとだけ修正した同じような指導案が

何枚も何枚も出てくるということも(;^_^A

 

私はこの書類探しで混乱した経験があるので

前回検討した指導案だけをとっておく

ということでなんとか切り抜けていました。

本当は全部取っていた方が

初回からの変更の様子が分かっていいのでしょうが…

 

校内研修も校内研修用のファイルを作って保管していました。

 

 

 

こうやってみると

教員ってプリントまみれですね( ;∀;)

 

以前に比べて

ペーパーレスも進んでいるとは思いますが

まだまだ紙地獄です。

 

自分に最適なプリント整理術の

手助けになれば幸いです(^^♪

  

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼︎ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!