薬天

小学校教員→専業主婦時々ポスティングスタッフのアラサー女が様々な体験談を語るブログ

薬天

スティックのりと液体のりの使い分け【教員グッズ】

vol.318

 

教員時代

2種類の、のりを持っていました。

 

1種類目。

スティックのりは

のりを貼った後にボコボコしない

ところが利点です。

 

だから

手元の書類を貼り合わせたり

プリントや掲示物の破れを

修復をしたりするのに使用していました。

 

ちなみに私は

上で紹介している一番大きいサイズ

好んで使っていました。

大は小を兼ねる理論です( ̄▽ ̄)

 

 

2種類目。

子どもたちも持っている液体のりです。

 

液体のりは

粘着力が強い

ところが利点です。

 

だから

大型掲示物を作成するときに

よく使用していました。

 

掲示物は長い期間貼るものが多く

スティックのりだと

湿気ではがれることもありますので(;^_^A

 

一番スティックのりの効果を感じられるのは

習字の作品掲示

半紙は特に湿気に弱いんです( ;∀;)

 

新しい作品を貼るときには

必ず液体のりを使用していました。

子どもたちも自分ののりを持って

進んでお手伝いしてくれます( ̄ー ̄)

※画用紙に貼る最初の1枚は

跡が気になるのでスティックのりを使用していたこともあります。

 

液体のりは普通サイズを複数持っていました。

(子ども達のお手伝い用も兼ねてです笑)

 

少しでも持ち物の参考になれば嬉しいです(^^♪

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!