薬天

小学校教員→専業主婦時々ポスティングスタッフのアラサー女が様々な体験談を語るブログ

薬天

左利き教員が教育現場で困ったこと3つと、その対策

vol.235

 

突然ですが、実は私

左利きなんです。

 

今は左利きといっても

そんなに珍しい存在でもなくなりましたが

 

やはりこの日本社会は

多数派の右利き用に作られているものが多く

教員の世界も同じようなシステムでした(^^;

 

 

ということで今日は!

 

私が教員のときに困ったことと

その対策を振り返っていこうと思います(^^)/

f:id:satomiman10:20180122140728p:plain

・子どものはさみが使えない/子どもにはさみが貸せない

左利きでも右利き用のはさみが使える器用な人がいますが

左利き用のはさみしか使えない私は

大多数の子どもが持っている

右利きのはさみが使えません。

 

そのため

図工の時間などで

はさみの使い方を子どもにアドバイスをするときに

”やってみせる”ということが

すぐにはできませんでした( ;∀;)

 

 

私がとっていた対策は

はさみを使う活動のときはあらかじめ

左利き用の自分のはさみをポケットに入れて

机間指導(子どもの机を回っていく)をする

というもの。

活字で見るとなんだか怪しい人のようですね(;´Д`)

 

山本五十六さんの教えの

”やってみせる・させてみる”が大事だと思っていたので

これで何とかやっていました。

 

あともう一つ。

子どもがはさみを忘れた/なくしたとき

自分のはさみを貸してあげられない

というもどかしさ(;^_^A

 

そこで私が筆箱にしのばせていたのがこちら。

このはさみは

持ち手部分を固定する

セパレータというところを付け替えることができるため

すぐに左利き⇔右利きへの変更ができるのです。

 

だから

右利きの子どもにもすぐに貸してあげることができました!

 

・右利きに矯正することを勧められる

 ”子どもたちの多くは右利きだから”という理由で

左利きを矯正するのが一番なんだけどね…

と先輩の先生に言われたことがあります。

 

実際に私の中学校の先生は

教員になってから

左利きを右利きに矯正したと言っていました。

 

私自身左利きですが

左利きの先生が黒板に書く姿を見ていると

確かに違和感はあるんです(;^_^A

 

文字が後から出てくる感じとか

書いている腕?の向きとか…

 

 

でも利き腕を変えるって

1日2日でできる話ではないし

 

不便なことはありますが

左利きの先生(大人)がいることで

子どもに悪影響を与えることはないと思ったので

左利きのまま突き通しました

 

後にも先にも言われたのは

その1回だけだったし

 

左利きの子の保護者からは

先生が左利きで安心しています。

右利きに矯正した方がいいのか…と悩んでいて…

という声をもらったこともあるので

 

あんまり気にしなくてもよかったのかなと思っています。

 

一応上のような言葉をいただいた保護者の方には

左利きの苦労ということで

この話をやんわり伝えたうえで

困ることはあっても普通に何でもできることを話していました。

 

・給食のおたまが右利き用しかない

 ※画像をクリックすると商品ページへ移動します。

この麺類がとりやすいお玉が

最大の敵でした(;^ω^)

 

自分たちでできる中学年以上だったら

特に問題はないのですが

たまに加勢するときもありましたが…

 

低学年になると

一緒にしてあげないといけないことが多く

子どもよりできない

という悲しい現実との戦いでした。

 

 

調べてみると

左利き用のお玉もあることがわかったので

教員に復帰することがあれば

自分で買って持っておこうと思います( ̄ー ̄)

 

ちなみに夫は右利きなので

家では両利き用のおたまを使っています。

 f:id:satomiman10:20180122151237j:plain

中央に柄がついていたら

利き手がどちらでも快適に使えるんです☆

 

給食用のおたまも

全てこの形に変えてくれれば

みんな使えるのに…

 

どこに訴えればよいかわからないので(;'∀')

教育関係のえらい人がこのページを見て

改革を起こしてくれることを願っています(^^)/

 

質問、感想、情報提供、お待ちしています‼‼‼ f:id:satomiman10:20170903114131p:plain

 

 

▼ こちらもぜひ!